先輩たちの声先輩たちの声

先輩たちの声 研究職 S.K

研究職 S.K

部署の紹介と担当する仕事内容を教えてください

私は、研究部門の非臨床研究を行うグループに所属しています。当グループでは、開発候補薬剤の探索から新規薬剤の申請まで、幅広いステージにおける薬剤評価を行っており、特に、薬理・薬物動態・毒性等の生物学的評価を通じて、薬剤の有効性及び安全性を評価しています。私は、薬剤の安定性評価を目的とした化学分析や、薬剤の有効性を確認するためのインビトロ評価及びインビボ評価を実施しています。さらに、新規薬剤の治験を推進するため、国内及び国外の協力会社との共同業務に携わっています。
研究職 S.K

他社との違い・当社の魅力はどんなところでしょうか

当社は放射性医薬品に特化した研究・開発・製造・販売を行っています。本薬剤の特長を生かし、疾患の診断と治療の両方を可能とするTheranostics*を達成することを目的の一つとしています。放射性物質の特殊性を活かし、ユニークな戦略によって、患者さんのトータルヘルスケアに貢献できることは、当社ならではの強みだと思います。また、当社の研究部門は少数精鋭部隊であり、一人一人に任される業務の幅の広さも特徴です。薬剤の開発段階である、基礎研究、非臨床試験、臨床試験、承認申請のすべてに対して、当社の研究部門が関わっているので、探索研究を通じて見出した開発候補薬剤を自ら申請し患者さんへ届けることも夢ではありません。
*Therapeutics(治療)とDiagnostics(診断)を組み合わせた概念

あなたの仕事のやりがいを教えてください

研究部門の業務を通じて、日々、知的好奇心を刺激され、継続的に新しい知識や技術を身につけられることが,一番のやりがいだと感じています。学生時代の専門と異なる分野の実験では、先輩社員のアドバイスをいただきながら、当社が長年にわたり培ってきたノウハウを吸収することができました。さらに、業務に関連する専門資格を取得することで、継続したスキルアップを達成しています。また、開発の初期段階から携わってきた薬剤が臨床試験に入り、患者さんへ投与されたときは、非常に大きな感動を覚えました。開発候補薬剤の探索から新規薬剤の申請まで、幅広いステージに携わることのできる当社の研究部門に所属しているからこそ、このような機会に恵まれたのだと思います。
研究職 S.K

今後の目標は何ですか?

部門や会社の垣根を超えてプロジェクトを推進する力を身につけることです。より優れた医薬品を開発するためには、他部門や国内外の外部機関との共同業務が不可欠です。同じゴールをともに目指すパートナーとして頼れる存在になるべく、自らの知識や技術により磨きをかけていく必要があります。また、多くの人を巻き込みプロジェクトを推し進めるリーダーシップを強化していきたいと考えています。お互いのノウハウや考え方を尊重し、建設的に協議することで、コラボレーションによる相乗効果を生み出していける人材になることが私の目標です。

就活生に向けてメッセージをお願いします

研究職 S.K
私は、社会人になるにあたって、「これからも大事にしたいモットーとは何か?」を繰り返し自問自答してきました。そこで辿り着いたのが「知的好奇心が刺激される毎日を送りたい!」、「新しいことにチャレンジし続けたい」という答えでした。私自身の気持ちと、放射性医薬品の特長を生かした新しい医薬品を世の中に届けるという当社のミッションがマッチしたことで、当社の研究部門に配属されるご縁に恵まれました。入社7年目の現在もやりがいをもって仕事ができているのは、就職活動の間にたくさん悩み、考え続けた自分自身の“モットー”を、入社前から発信し続けてきたおかげだと考えています。就職活動は不安も多いと思いますが、必ずみなさんの将来の糧となると信じています。自分自身の輝ける場所に出会えますよう、心より応援しています。